スポーツ×鍼灸~動きの改善~
スポーツでは動きの改善が求められる!
- 十分な準備運動をせず動いたら、脚が痛くなった
- 若い頃と同じ気持ちで始め、すぐに腰を痛めた
- 試合を重ねると足裏が痛くなる
- 試合後に脚が攣った
- 今まで出来たクロールが出来なくなった など…
痛み等のトラブル時には“動き”に制限がかかり、可動域が減少することを体感したことがあると思います。そこで当院では、“動きの改善”を指標に患者さんと一体となって取り組んでいます。
スポーツ障害は、特定の運動をすることで起こります。
間違った身体の使い方、局所の使い過ぎなどが原因となります。
その人の身体の使い方のクセや身体の歪みが引き金となることもあります。
足首を捻挫して、走行すると痛い患者さん
と言う方がいたとします。そのような時には治療院で走ってもらうことは不可能なので、片足立ちを行います。すると患側の片足バランスが乱れることが多くあります。
すると『本日の治療はこの片足立ちの改善を目的にしましょう!』と言うお互いの指標ができます。動きの改善をテーマに行う事で患者さんとの共有空間を形成し、100%に近い能力を発揮できるようにお手伝いをしていきます。