室蘭市登別市の医師・整体・マッサージ師も通う、はり治療院。肩こり・五十肩・腰痛・自律神経失調症・顎関節症・不良姿勢・めまいなどに対応して美容鍼灸も行います

NEW松葉杖が必要だった足首の捻挫と痛み

症状

チアリーディングの練習中に転倒し、他の選手の足が入る形で左足首を捻挫した。受傷直後は自力での移動が困難なほどの痛みがあり、救急病院を受診。足首の捻挫の診断を受け、松葉杖の使用を指示された。前距腓靭帯を中心とした疼痛があり、特に荷重時や立ち上がり動作時に強い痛みを伴っていた。日常生活においても体重をかけることができず、松葉杖なしでは移動が困難な状態であった。

  • 来院者

    女性

    10 代

  • 期間

    2025年7月 ~ 2025年7月
  • 頻度

    週2~3回
  • 通院回数

    2回

施術と経過

初回施術では、腓骨周辺のツボと小指のツボに対して鍼を行った。施術後、圧痛が消失し、運動時の痛みも緩和されたことで、松葉杖なしでの歩行が可能となった。4日後の2回目の施術では、内反底屈時の痛みに着目し、再度腓骨周辺のツボに鍼を行ったところ、その痛みも消失した。

使用したツボ

ツボのアイコンからツボの詳細が見られます

まとめ

受傷から5日後に開始した鍼施術により、松葉杖が必要なほどの重度の足首捻挫に対して、わずか2回の施術で著明な改善が得られた。特に腓骨周辺のツボへの施術が効果的であり、荷重時痛や運動時痛の緩和に寄与した。急性期の足関節捻挫に対する早期の鍼施術は、疼痛緩和と機能回復において有効なアプローチとなることが示唆された。

担当スタッフ

洲崎 和広

  • スタッフのブログ
    スタッフブログ
  • ブログカレンダー
    2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • ブログカテゴリー
  • タグ
  • 最新記事
  • アーカイブ
  • お気に入り