NEW中腰姿勢で悪化する移動性の腰痛
症状

半年前から断続的に腰痛を繰り返していたが、来院時は1週間ほど持続的な痛みが続いていた。痛みの部位は左右を行き来し、特定の箇所に限定されない特徴があった。症状は常時存在し、特に屈む動作や中腰姿勢で増強する傾向にあった。腰部にはズーンとした重だるさと筋緊張感を伴っていた。整骨院での電気治療や手技療法を受けていたが改善が見られなかった。小さな子供との遊び時や、仕事での中腰作業時に支障をきたしていた。
-
来院者
男性
30 代
-
期間
2025年7月 ~ 2025年7月 -
頻度
1回通院 -
通院回数
1回
施術と経過
初診時の所見では、体幹の屈曲・伸展動作に制限が認められ、体幹の安定性低下と臀部の著明な緊張が確認された。右腰部の緊張に対して右臀部のツボに鍼をしたところ、左腰部の緊張が顕在化したため、左臀部のツボにも施術を行った。さらに上部・中部の緊張に対して膝裏のツボに鍼をしたところ、痛みが消失した。施術後は腰部の可動域が改善し、症状は軽快した。
使用したツボ
まとめ
腰痛の左右への移動性と体幹の不安定性が特徴的な症例であった。臀部の過緊張に対して両側の臀部のツボへの鍼施術を行い、さらに膝裏のツボへの施術を組み合わせることで、即時的な症状の改善が得られた。体幹の安定性低下を伴う腰痛に対して、局所だけでなく下肢を含めた包括的なアプローチが有効であることが示唆された。
担当スタッフ
洲崎 和広