室蘭鍼灸整体院|肩凝り・腰痛・頭痛・膝の痛み・足の痺れ・手の痺れ・自律神経失調症・交通事故・美容鍼灸・首の痛み・生理痛・過敏性腸症候群

自律神経バランスで悩む方へ

自律神経の失調

自律神経とは、私たちの身体や心の状態を調整する重要な神経であります。

24時間働き続け全てをコントロールしています。

心拍数の増減、胃腸の働き・お通じ、気分を高めたり・落ち着かせたり…

なので自律神経が失調すると“これ”と言った病気にかかっていなくても

  • のどがつかえる
  • 下痢や便秘になる
  • 疲れやすい
  • よく眠れない… 

などの症状が現れます。症状がなくても

  • 集中できない・やる気が出ない・イライラしやすい
  • 毎日が眠たい

  • ちょっとしたことで落ち込む
  • なぜか胸が苦しい

などメンタル面での不健康がみられることもあります。

自律神経の乱れは対処療法では治らない

のどがつかえるから耳鼻咽喉科、胃腸症状があるから内科と身体を部分で切り離し専門医の診察を受け

  • ストレスが原因ですね
  • 良く寝て身体を休めてください
  • 運動してください

と言われ治療が終わってしまいがちです。もちろん重篤な病が潜み専門的な見地が必要なときもありますがほとんどの方がこのように言われたことのある人ばかりなのではないのでしょうか?

自律神経は、あくまでバランスが大事!

“交感神経優位の社会”だから副交感神経が優勢で交感神経が低ければいいとお考えの人もいると思います。しかし、自律神経が求めるのは『交感神経も高くて副交感神経も高い状態』であります。どちらか片方に偏れば心や体に不調を引き起こします。どちらも低いと疲れやすく体力が無くなります。

自律神経は、朝から日中にかけては交感神経が優位になり夕方から夜にかけては副交感神経が優位になります。どちらかが活発なときは片方は力を抑えてバランスを保っています。つまり現代人の大半である昼も夜も交感神経が優位になっていると副交感神経に負担がかかり、人としての生理的なメカニズムが崩れてしまいます。

症状を感じる、それは身体の危険なサイン!

自律神経は私たちの身体を少しでも良い状態へするために24時間働き続けています。けなげな自律神経は疲れても、バランスが乱れてもめったに弱音を吐きません。そのため自律神経の乱れは気づきにくいものであります。少しずつ体調を崩していき、気づいた時には大きな病気の一歩手前。自律神経の乱れは生命活動の源であります。

ストレートネックではないですか?

姿勢指導の観点から体をみると、自律神経失調症と診断を受けた方の多くは“ストレートネック”な人が多いような気がします。ストレートネックにより、頸椎の荷重負担が増すと、その重みが首の筋肉や頸椎の椎間板にかかり、疲弊してしまいます。中でも、後頭骨と第一頸椎の間すなわち環椎後頭関節が狭くなると、そこに通っている神経や血管を圧迫して多くの原因不明症状が現れます。

具体的には…

締め付けられるような頭痛、めまい、吐き気、耳鳴り、イライラ、冷え、のぼせ、ほてりなどがあります。

この環椎後頭関節は健康でいるための重要な関節であります。

自律神経の乱れを示す12のサイン

  1. 日中も眠たく常に睡眠不足

  2. めまい・耳鳴りがある

  3. 胸がザワザワして苦しい

  4. 集団行動が苦手

  5. いつも手足が冷えている

  6. 身体の一部だけ汗をかく

  7. 胃の調子が悪く胸やけ・膨満感が続く

  8. 下痢や便秘を繰りかえす

  9. 肩こりや腰痛が続く

  10. 気候の変化に弱く、頭痛を頻発する

  11. 光がやけにまぶしく感じる

  12. 喉に違和感がある

睡眠

入眠しようと思うも目が覚めてしまい眠れない、朝や夜中に突然起きてしまう、朝、寝た感じがしないなどは睡眠トラブルが考えれます。

これは自律神経の働きが乱れ交感神経が高まり睡眠の質を下げている可能性があります。本来眠っているはずの交感神経が優位になっているとこのような不眠状態になってしまいます。

 

めまい・耳鳴り

これは自律神経の働きが乱れ筋肉が硬くなり、脳脊髄液の流れを妨げているのかもしれません。このような状態になると以下のような症状があります。

 

・耳の閉塞感   トンネルや飛行機に乗った時のような耳の詰まりを感じる

・耳鳴り     キーンと金属音のような音が聞こえる

・起立性低血圧  急に立ち上がると目の前が真っ暗になる

・回転性のめまい 突然グルグルと目が回る

・浮動性めまい  立っていてもどこかふわふわとしためまいが続く

 

胸が苦しい

これは自律神経の働きが乱れ交感神経が高まり、胃の働きが弱くなり呼吸の邪魔をしてしまいます。

例えば…

交感神経が優位なときは身体は緊張し、胃が収縮し上にあがります。呼吸は浅くなり戦闘態勢に入ります。

副交感神経が優位なときは身体はリラックスした状態を作り深く大きな呼吸をします。

 

集団行動が苦手

これは自律神経の働きが乱れ、他の人が受けないストレスを感じ動機がしたり冷や汗をかいてしまいます。それが不安となり、緊張を作り体調を崩してしまいます。パニック障害の特徴でもあります。

 

いつも手足が冷えている

これは自律神経の働きが乱れて血流の悪いことが考えられます。特に心臓から離れ常に外界と接する状態にある手足が冷えている方が多いと言えます。体温調節機能は私たちには備わっておりこの機能の低下が手足の冷えとなり起こります。

身体の一部だけ汗をかく

胸から上の上半身だけまたは顔だけ火照る、頭だけ、掌だけ、足裏だけ汗をかく…

これは自律神経の働きが乱れて交感神経が優位になっていることが考えれます。発汗は交感神経の働きが優位になっている証拠であります。

 

胃の調子が悪く胸やけ・膨満感が続く

食べ始めたらお腹がいっぱいになる、お腹が空かない、胃がムカムカして胃痛を感じる。

これは消化機能である胃酸の働きによるものであります。

出しすぎると胃自体を痛めて胃潰瘍の原因となってしまいます。

逆に少ないと消化に時間がかかり食欲不振になります。

 

便秘と下痢を繰り返す

過敏性腸症候群と言われたこともある人もいるでしょう。これも自律神経の働きの乱れによるものであります。症状が重くなると不安や緊張が引き金となりすぐにお腹を壊してしまいます。

 

肩こりと腰痛が続く

これは自律神経の働きの乱れによるもので筋肉の緊張が神経を圧迫し“痛み”を呈していることが考えれます。

 

気候の変化に弱い【下記に詳細あり】

これは自律神経の働きの乱れによるもので交感神経が優位になってしまい平滑筋が対応できず内臓が張ってしまいます。脳内を流れる脳脊髄液も気圧の変化で膨張し、神経を圧迫し頭痛の要因となることもあります。

 

光がまぶしく感じる

これは自律神経の働きの乱れによるもので瞳孔の開閉が鈍くなったことを示します。

瞳孔は明るいときには閉じて、暗い時には大きく開く働きがあります。自律神経が乱れると瞳孔が閉じられなくなり、通常よりまぶしく感じます。

 

喉のつまり

これは自律神経の働きの乱れによるもので唾液の飲み込みも無意識に行われます。唾液をうまく飲み込めないと喉に違和感を覚えてしまいます。

天気が悪くなると体調が悪くなる

これは低気圧が影響していると考えられています。気圧とは、空気の層による圧力の事で、私達は常にこの圧力を受けて生活しています。低気圧とは気圧の低い状態のことで身体に掛かる圧力も低いと言うことです。低気圧のときは天気が悪くなりやすく、高気圧の時はよい天気になりやすくなります。つまり天気悪い日の多くは、気圧が低い日と言うことになります。

聴覚器や平衡感覚器などはこの気圧の変化を受けやすく、気圧の変化により耳鳴りやめまいが現れることがあります。また、低気圧の時は身体に掛かる圧力が弱くなるため、血管内圧が低下し、血流が緩やかになります。血流が弱いと感覚器官に送られる酸素や栄養が不足して症状が現れてしまいます。脳はこれを補おうとして、めまいや耳鳴りを発してしまいます。また、身体にかかる圧が低いと細胞や血管が拡張し、神経を圧迫してしまいます。その結果生じるものでもあります。

  • エキテンでの口コミ
    すのさき鍼灸整骨院のエキテン口コミ
  • 整動協会
  • ツボネット
  • 診療案内
    診療案内
  • ネット予約
    ネット予約
  • Line@

    友だち追加

  • 営業日カレンダー
    « 2024年4月»
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930    
    « 2024年5月»
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    • 休診日
    • 午前休
  • アクセス
    アクセス
  • ご来院地域
    室蘭市 登別市 伊達市 白老町 苫小牧市 北斗市  札幌市 虻田郡 千歳市
  • ブログ
    スタッフブログ
  • お気に入り
  • Twitter(X)
    すのさき鍼灸整骨院ツイッター
  • インスタグラム
    すのさき鍼灸整骨院 インスタグラム
  • facebook
    すのさき鍼灸整骨院 facebook